| ◇テーマ: 次世代に繋ぐ電顕技術 |
| ◇会期:2017年5月12日(金)〜5月14日(日) 5月12日は、各種委員会・理事会等 |
| ◇会場: 神戸大学農学研究科 |
| ◇特別講演:村田和義 先生(生理学研究所) |
| ◇会長:洲崎敏伸(神戸大学理学研究科) |
| ◇実行委員長:池田健一(神戸大学農学研究科) |
| ◇学術講演会事務局:suzaki@kobe-u.ac.jp |
| ◇ホー ムページ(こちらをクリックしてください) |
※ 随時更新されます。
| ◇テーマ:電子顕微鏡技術の温故知新 −可視化技術のノウハウ、イメージングによる機能と形態観察− |
| ◇会期:2016年7月21日(木)〜7月23日(土) |
| ◇会場: 岩手医科大学矢巾キャンパス 〒028-3694 岩手県紫波郡矢巾町西徳田2-1-1 |
| ◇募集コース:透過電顕基礎コース(生物組織観察法) 透過電顕応用コース(1,蛍光抗体法 2,凍結超薄切・免疫電顕法) 走査電顕基礎コース(自由表面観察法) 走査電顕応用コース(反射電子による切片観察法) |
| ◇参加費:会員 45,000円 非会員 55,000円 学生 40,000円 *テキスト代、懇親会費、宿泊代(2泊1夕食、2朝食)、昼食2食、保険料含む 参加締 切:2016年6月24日(金) |
| >>募集要項(word、PDF) >>参加申込(Web、 用紙[word、PDF]) >>ご案内(word、PDF) >>ポスター(JPG、PDF) |
| ◇実行委員長:石田欣二 (岩手医科大学医歯薬総合研究所生命科学研究技術支援センター) |
※ 随時更新されます。
| ◇テーマ:医学生物学電顕技術の原点 −基礎を再考する− |
| ◇会期:2016年5月20日(金)〜5月22日(日) |
| 5月20日は、各種委員会・理事会等 |
| ◇会場: 日本大学医学部臨床第二講堂・リサーチセンター4階 |
| ◇特別講演T:関野 吉晴 先生 (探検家、医師、武蔵野美術大学分化人類学教授) U:佐々木 正己 先生 (玉川大学名誉教授) |
| >>抄録集 >>プログラム(随時更新) >>日程表 >>募集要項(随時更新) >>参加申込(Web/word/PDF) (4/9 に延長しました。) >>演題申込(word/PDF) (4/9 に延長しました。) >>ポスター >>特別講演ポスター |
| ◇会長:逸見明博(日本大学医学部病態病理学系人体病理学分野・日本大学病院病理診断科) |
| ◇学術講演会事務局 |
| 〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1 |
| 日本大学医学部病態病理学系人体病理学分野 |
| 実行委員長:本間 琢 |
| TEL:03-3972-8111 (ext. 2256 『医局』) |
| FAX:03-3972-8163 |
| ◇参加登録及び問い合わせメール: 32gakujutu@emtech.jp |
※ 随時更新されます。
| ◇テーマ:”観察目的に応じた“試料作製法‐基礎編‐ |
| −透過電顕技法の基礎と走査電顕技法の基礎− |
| ◇教育講演 「細胞の構造から機能を読む」 |
| 朝日大学名誉教授 明坂 年隆 先生 |
| ◇会期:2015年8月7日(金)〜8月9日(日) |
| ◇会場: 横浜市立大学医学部校舎 |
| 〒 236-0004 横浜市金沢区福浦 3-9 |
| ◇募集コース:基礎 透過電顕コース 基礎 走査電顕コース |
| ◇参加費:会員45000円 非会員55000円 学生40000円 |
| *テキスト代、懇親会費、宿泊代(2泊1夕食、2朝食)、昼食2食、保険料含む |
| 参加締切:7月25日 |
| >> 募集要項 |
| >> 日程表 |
| >> 参加申込(word/PDF) |
| >> ポスター |
| ◇実行委員長:高橋常男 |
| ◇問い合わせ先:office@emtech.jp |
※ 随時更新されます。
| ◇会期:2015年6月19日(金)〜6月21日(日) |
| ◇会場: 名古屋市立大学 桜山(川澄)キャンパス内、 |
| 名古屋市立大学本部棟4階ホール |
| 〒467-8601 名古屋市瑞穂区瑞穂町字川澄1(地下鉄桜山駅すぐ) |
| ◇懇親会会場:学内 “サクラサイドテラス” |
| 会場へのアクセスにつきましては 名古屋市立大学のHP をご覧ください。 |
| >> 予稿集 >> プログラム >> 日程表 >> 募集要項 >> 参加登録 >> 演題申込 >> 写真コンクール申込 >> ポスター >> 市民公開講座・写真展チラシ >> 昼食弁当予約申込(6月12日14時締切) |
| ◇会長:及川 理(名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学) |
| ◇学術講演会事務局: |
| 名古屋市立大学大学院医学研究科 心臓・腎高血圧内科学 |
| TEL. 052-853-8221(ダイヤルイン) |
| FAX. 052-852-3796 |
| E-mail: 31gakujutu@emtech.jp |
※ 随時更新されます。
| ◇会期:2014年12月20日(土) |
| ◇会場: 帝京平成大学幕張キャンパス |
| JR京葉線「海浜幕張駅」徒歩5分 |
| ◇参 加登録(こちらをクリックしてください。) |
| >> プログラム.pdf >> 概要.pdf >> ポスター.pdf |
| ◇実行委員長:海野和俊(帝京大学医学部附属溝口病院電子顕微鏡室) |
| ◇実行委員会事務局:〒213-8507 川崎市高津区二子5-1-1 |
| 帝京大学医学部附属溝口病院電子顕微鏡室 |
| TEL&FAX. 044-844-3385(ダイヤルイン) |
| E-mail: 14sympo@emtech.jp |
※ 随時更新されます。
| ◇会 期:2014年8月28日(木)〜30(土) (予定) |
| ◇会 場:横浜市立大学医学部校舎 |
| >> 募集要項.doc >> 参加申込書.docx >> ポスター.pdf >> プログラム.pdf |
| ☆ご案内 ☆ |
| 本学会は、電子顕微鏡の技術を広く普及する目的で、学生から研究者、医療従事者、基礎研究に携わる方々を対象とした電子顕微鏡技 術研 修会「夏の学校」を開催しております。 この「夏の学校」は電子顕微鏡関連技術の理論と実際について、実技を主体とした国内で唯一の研修会です。初心者を対象とした基礎コース、 中級からベテランの方を対象とした応用コースの2 本立てを主に、その年の特徴あるコースを設定しております。 基礎技術および各分野での実践に対応する技術習得のための研修を2 泊3 日で実施します。 |
| 実行委員会事務局 |
| 〒 236-0004 横浜市金沢区福浦 3-9 |
| 横浜市立大学医学部 B-303 神経解剖学 内 第27回電子顕微鏡技術研修会実行委員会事務局 |
| 実行委員長:跡部 好敏 |
| TEL. 045-787-2571,E-mail: 27natsu@emtech.jp |
※ 随時更新されます。
| 会 場:大阪大学吹田キャンパス・医学部学友会館 『 銀杏会館 』 |
| 会 期:2014年5月23日(金)〜25(日) |
| 会長:桑畑 進(大阪大学大学院工学研究科) |
| 実行委員長:津田 哲哉(大阪大学大学院工学研究科) |
| >> 予稿集.pdf >> バイオ電顕オープンスクールポス ター.pdf >> ポスター.pdf >> 募集要項.pdf >> 参加登録.pdf >> 演題申込.pdf >> バイオ電顕オープンスクール申込.pdf >> 写真コンクール申 込.pdf >> 参加登録.doc >> 演題申込.doc >> バイオ電顕オープンスクール申込.doc >> 写真コンクール申 込.doc |
※ 随時更新されます。
| 会 場:神奈川歯科大学 |
| 会 期:2013年6月7日(金)〜9日(日) |
| 会 長:高橋 常男(神奈川歯科大学・人体構造学講座・解剖学分野) |
| 実行委員長:根本 典子(北里大学医学部バイオイメージング研究センター) |
| >> 予稿集.pdf >> ポスター.pdf |
※ 今回は学会創設30周年記念式典が同時開催されます
| 会 場:北九州国際会議場 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目9ー30 |
| 期 間:2013年8月22日(木)〜24日(土) |
| 実行委員長:横山 満(産業医科大学共同利用研究センター) |
| 募集コース:基礎TEMコース、基礎SEMコース、応用TEMコース、応用SEMコース |
| 募集定員:60名 |
| >> 開催案内.pdf >> 概 要.pdf >> 参 加申込方法.pdf 参 加申込書.doc |
>> 詳細は 第 26回夏の学校のHPへ